みなさまこんばんは。
my クライアント、ジャイロ愛好家の方々の夏の♡ファッションスナップ
#6トレーナーの今井友紀子さんの登場です!
今井さんは、ジャイロ愛好家も愛好家...
ジャイロ歴10年という歴史の持ち主。
そしてジャイロトニックの認定トレーナーでもあります♪

羽の模様と色が可愛いホァナのパンツがとってもお似合い!
今井さんにFashionのポイント、ジャイロ愛を
お聞きしました。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::☆
今日のファッションのポイントはとにかくパンツ!
ホァナデアルコのパンツは、落ち感がイメージにぴったりだったのと、柄が左右違うのが面白くて選びました。
ウェストの切り替えと、左脚に1つだけついてる紫のラインストーンが自己満足ポイント。
チャコットのヨガ用タンク、ジャイロの時はハンズオンしてもらうので、特に夏は、汗ばむ背中や肩を露出させないウェアを選ぶのですが、ボリュームがあるパンツにはこのくらいがちょうどいいバランスでした。
私のウェア選びのこだわりは、何といってもまず動きやすさ。
特にジャイロは身体の中心からのデリケートかつ大胆な動きが多いので、動きづらいウェアは異様に気になります。
少しでもストレスがあると集中できないし最重要ポイントのはずなのに、見た目で選んでしまって即部屋着なんてことも度々。それはそれで楽しかったり。
次に、ウェアと身体の動きの両方を美しく見せてくれるかどうか。
せっかくトレーナーさんに見ていただくのに、身体や動きのラインが分かりづらいウェアは本当にもったいない!
私自身トレーナーでもあるので、クライアントさんが見た時に、身体がどう動いているのかが分かるウェア選びに気をつけています。
かといって全身タイトなものは好みじゃないので、全体的には余裕がありつつも、背骨の動きや骨盤の向き、ヒザや肩甲骨の位置がちゃんと分かるウェアを見つけると嬉しくなります。そういうウェアは着てても気持ちいい!
3つ目のポイントは着た時のワクワク感。
角田さんとは対照的に私はウェアに着替えるのが大好き。特に平日はデスクワーク後ジャイロなので、仕事着からウェアに着替えることで気持ちや周りの空気も全部一新。自分を盛り上げる意味でも、気付けばエクササイズ感・遊び心など非日常感を重視してウェアを選んでいるようです。
ちなみに、数年前まではジャイロの時はアクセサリーを全部外していましたが、角田さんとセッションの時にアクセサリーの話をするようになってからエクササイズ中のアクセサリーを楽しむようになりました。手持ちのは9割がK.KAJUでジャイロにもなじむので好き。今日のピアスもK.KAJUです。
私にとってジャイロは生活そのもの、切っても切れない関係です。
趣味のカーリングも、ジャイロの効果を感じたかったり、カーリングの世界にジャイロを広めたいという思いもあるし、仕事自体やりがいもあり大好きだけど、(大きな声では言えないけど)ジャイロをより深く知り、たくさんのセッションやコースを受けるために、収入を得られる仕事をしているという側面もあるかも。
気分転換も、身体が重く感じられる時のデトックスも、忙しすぎたり怠惰になりすぎた時の戒めとしても、コミュニケーション欲を満たすのにも、日常に全部ジャイロが関わっている私の生活。
リラックスしすぎず、ほどよくエッジの利いたジャイロ生活のために、ファッションが一役も二役も買っています。
角田さん、これからもファッションチェックよろしくお願いします♪
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::☆
着るものによるオンって大事ですよね。
ひとつついてるラインストーンは、私にもきゅんポイントでした♪
トレーナー目線と、ジャイロが好きで楽しんでいるっていう両方の目線での
ウエア選びが参考になりました!
今井さんに影響され、青山にホァナを見に行ったのですが、移転していて、
場所がわからずでした。大人買いしたというパンツ、他の柄も見たいです♡
素敵なメッセージありがとうございます。